ルベルのイオセラムシリーズはヘアサロンでよく利用されているヘアオイルです。
いろんなシリーズがあり、自分の髪質に合ったものはどれなのか迷ってしまいますよね。
ここでは人気の赤と白の違いをご紹介します。
イオセラムオイル赤と白の違い
イオセラムオイル赤と白の違いは、香りと仕上がりです。
赤(エッセンススリーク) | 白(セラムオイル) | |
香り | 紅茶っぽさがあるローズの香り | 柑橘系に少しフローラルな感じが入ったような香り |
使用感 | とろっとしているけど、ベタついたりせず しっとり落ち着いたツヤがでる | サラッとしたテクスチャーで広がりをおさえる ベタつきもなく軽い仕上がり くせ毛向きのシリーズ |
価格 | 100ml 2200円 | 100ml 2640円 |
白のほうはくせ毛の方のためのシリーズなので、髪の広がりやうねりを抑えることをメインに考えられています。
一方赤は髪がサラサラになりツヤが出る仕上がりになっています。
ですので、赤と白どちらがいいかを選択するなら
- 髪に潤いやツヤを与えたい⇒赤
- 髪のクセや広がりを抑えたい⇒白
という感じで、自分の髪質と仕上がりイメージはどうしたいか?を考えるといいでしょう。
イオセラムオイル赤の口コミ
乾燥してパサパサな日につけるとサラサラになります。
香りがよくべたつかない。細毛の私はオイルをつけるとボリュームダウンしがちなのですが、こちらはまとまります。乾燥する冬によく使います。
パーマヘアにつけても重くない、自然にきれいな髪に見せてくれる。しっとりとさらさらの中間くらいの仕上がりが気に入ってます。
イオセラムオイル白の口コミ
くせ毛ですが、ほんのりツヤとまとまりがよくなった
毛量少なめでくせ毛ですが、今までで一番使い勝手がいい。ただ毛量を抑えたい、束感出したいなら少し重ためのオイルがいいかも。
少しうねったような髪もほぼまっすぐになります。ずっとリピしてます。
イオセラムシャンプーも高評価
イオセラムには赤と白のシャンプーもあります。
それぞれの違いはこちらです。
赤(イオ クレンジング リラックスメント) | 白(イオセラム クレンジング) | |
香り | ローズグリーンの香り | フローラルグリーンの香り |
仕上がり | 乾燥しやすい地肌をしっとり洗い上げる うるおいを持たせる | クリーミーな泡で優しく包み根元から素直な髪に整える |
タイプ | 地肌が乾燥しやすい | クセやパサつきが気になる髪用 |
価格 | 200mL/¥1,760 | 200mL/¥2,200 |
仕上がり感からもわかる通り、赤は髪のクセはそこまで気にならないけど地肌が気になるという方向け、白はクセやパサつきが気になるという方向けとなっています。
ご自身の髪質を見てみて、気になるほうを選んでみてくださいね。
お試しで使ってみたい
まとめ
「髪はいのち」というほど女性にとって髪の状態って大切ですよね。髪がパサパサだと老けて見られたりもしますし、毎日の髪のトリートメントはかかせませんよね。
ご自身の髪質を見てみて、赤と白どちらが合うか選んでみてくださいね。
美容師さんに相談してみるのもいいかもしれませんよ。
コメント