コーヒーにこだわっている人は多いですよね。
そのような人の場合、豆からしっかりと挽きコーヒを作ることも多いでしょう。
そんな本格派のコーヒーに欠かせないのがドリッパーです。
ドリッパーは挽いた豆からコーヒーを抽出するものですが、いくつか種類がありメリタのドリッパーが人気ですよね。
このメリタのドリッパーですが何か違いはあるのでしょうか?
ここではそんなメリタのドリッパーについて解説をしていきます!
メリタのドリッパーの違い
ドリッパーとはコーヒーを抽出する際に使われるアイテムです。
ドリッパーの中にコーヒー豆を挽いたものや粉を入れて、お湯をかけます。
そしてドリッパーのフィルターを通じて抽出されたものが、純粋なコーヒーとなってお美味しく飲むことができます。
そんなドリッパーですがいくつかメーカーがあります。
その中でも有名なのがメリタとカリタ、そしてハリオのドリッパーですね。
一見ほとんど同じに見える3つのドリッパーですが、違いはあるのでしょうか?
結論から言えば、微妙ですが違いはあります。
カリタドリッパー
まずはカリタのドリッパーですが、抽出口が3つの穴が空いているのが特徴です。
なのでカリタのドリッパーにフィルターをつけてコーヒーを抽出するのですが、その際にはお湯が素早く落ちます。
ですので大体3回ほどに分けてお湯を入れるようにしましょう。
お湯がコーヒー豆に触れている時間が短いとコーヒー豆の雑味が抽出されません。
しかし時間が短すぎたら今度は旨味も抽出されません。
カリタのドリッパーの場合この時間が絶妙に計算をされており、本格派の方におすすめとなっています。
メリタのドリッパー
一方メリタですが、コーヒーの抽出口には1つの穴が空いています。
ですのでフィルターをつけてコーヒを抽出するのですが、長くコーヒー豆にお湯が触れていることになります。
その分手間が少なく簡単にコーヒーを味わうことができて、始めてドリッパーを使う方でも簡単にコーヒーを淹れることが可能です。
メリタのドリッパーですがどちらかというと、コーヒーを淹れる手間を省くために開発されたものです。
朝の忙しい時間帯でも素早く本格コーヒーを味わいたいという方におすすめです。
ハリオのドリッパー
最後にハリオですが、こちらは円錐型のドリッパーとなっています。
上記のカリタやメリタに比べたら明らかに大きな穴となっています。
ハリオのドリッパーにフィルターをセットすると、1回のお湯で3分以内にコーヒーが抽出し切れるのが特徴です。
このような早いドリップは円錐型でお湯に流れを作りながら抽出ができるためです。
非常に自由度の高いドリッパーですので、自分好みのコーヒーを淹れやすいでしょう。
他にもドリッパーには種類がありますが、主なメーカーとしてはこれらの3種類になります。
味としては
- カリタは数回のドリップを行うので濃いめでどっしりとした味わい
- メリタの場合はスッキリとした味わい
- そしてハリオはオールマイティ
という感じです。
本格派やコーヒーショップではカリタやハリオが使われている傾向が高く、初心者の場合にはメリタを使うのがおすすめです。
もちろんこれらのドリッパーはコーヒー豆の相性によっても変わります。
自分好みの味にコーヒーを淹れることができるのもドリッパーの特徴ですので、ぜひ自分に合ったドリッパーで自分好みのコーヒーを淹れてみてくださいね。
メリタのドリッパーとコーヒーサーバーの使い方
メリタのドリッパーですが上記の通り初心者におすすめです。
またそんなドリッパーはコーヒーサーバーとセットで使うとさらに便利です。
メリタのドリッパーですが、いくつかのサイズが売られています。
1日分などでコーヒーを何回飲むかによって最適なコーヒーサーバーを選ぶようにしましょう。
そしてメリタのコーヒーサーバーでしたらメリタのドリッパーとも相性は抜群です。
上部の蓋のところにドリッパーをセットしたら、あとは通常通りにコーヒーを淹れるようにしましょう。
そうすることで数回分のコーヒーをまとめて作っておくことができます。
このようなコーヒーサーバーは専用商品ということで以下のような使いやすい工夫があります。
洗いやすい
メリタのコーヒーサーバーですが蓋部分が大きいデザインとなっています。
そのため手を入れやすく簡単に洗えるようになっています。
コーヒーは残るとシミになりやすいので、洗いやすいのは非常に助かりますね。
そのまま電子レンジに入れられる
メリタのコーヒーサーバーですが、そのまま電子レンジで温めることが可能です。
なのでいちいち耐熱容器に入れて電子レンジで温めてホットコーヒーを作る手間もありません。
このようにメリタのドリッパーはコーヒーサーバーとセットで使うことで、さらに便利に使うことができます。
よくコーヒーを飲むという方はぜひコーヒーサーバーもセットで考えてくださいね。
まとめ
コーヒーをこだわる方にとってドリッパーは欠かすことができません。
ドリッパーにはカリタ、メリタ、ハリオなどの種類がありますが、どれも微妙に違いがあるので好みに合わせて使うようにしましょう。
もちろんコーヒー豆などによって使い分けるのも良いでしょう。
またメリタに限らずコーヒーよく飲む場合にはコーヒーサーバーもあると便利です。
コーヒーサーバーは数杯分のコーヒーを貯められるだけでなく、使いやすい工夫もされています。
ぜひお気に入りのドリッパーやコーヒーサーバーを使って、優雅なコーヒーライフを楽しんでくださいね。
コメント