流せるナプキンとして人気の「ソフィ シンクロフィット」が販売中止になったと言われています。
しかしそれは嘘で、2022年9月現在も「ソフィ シンクロフィット」は販売されています。
ではなぜ販売中止といううわさが立ったのかというと、節水タイプのトイレが増え、他の流せるナプキンの商品が販売中止となったことにあります。
「ソフィ シンクロフィット」はきちんとトイレに流せることを第三者機関での確認もされているので、安心して使ってくださいね。
ここでは「ソフィ シンクロフィット」の販売中止のうそについて、寝るときの使い方やプールでは使えるのか?について解説します。
シンクロフィットが販売中止のうそ
なぜ「ソフィ シンクロフィットが販売中止」といううわさがたったのかというと、他の流せるナプキンとうたっている生理用品が販売中止になっていったから。
唯一、流せるナプキンとして販売されているのは「ソフィ シンクロフィット」だけです。
おりものシートやライナーと呼ばれる商品でもトイレに流せる商品があったのですが、次々と販売中止となっています。
なぜ販売中止になったかというと節水タイプのトイレが増えてきたから。
節水タイプのトイレは流す水の量が少ないため、水の節約にはなるものの、トイレットペーパーなどを大量に流しすぎると詰まる可能性があることも。
そのため「ソフィ シンクロフィット」もトイレに詰まってしまうのではないかと懸念されていました。
シンクロフィットはトイレに詰まる?
ソフィ シンクロフィットはトイレに流せるように作られているため、流すとトイレが詰まるということはありません。
公式サイトによると、第三者機関でも確認されていますので、安心して使えますね。
ただし、流すときはソフィ シンクロフィットを1個だけにしましょう。
しかし今後トイレ環境が分かってくることで、もしかするとシンクロフィットも販売中止となってしまう可能性はあるかもしれません。
シンクロフィットの寝るときの使い方
ソフィ シンクロフィットは日中でも寝るときでもいつでも使うことができます。
寝るときの使い方は、日中での使い方と一緒です。
<ソフィ シンクロフィットの使い方>
- 手の中指をシンクロフィットの指ポケットへ、奥までしっかり入れる
- デリケートゾーンを開く
- シンクロフィットをデリケートゾーンへ押し当てる
- 中指を指ポケットから抜く
- 足を肩幅に開き、シンクロフィットが落ちないか確認する
ただし寝ている間は寝返りを打つなど動いたりするので、夜用ナプキンはつけておいたほうが安心ですね。
ソフィ シンクロフィットは経血の伝い漏れやナプキンを処理することができないときに流して処理ができるので便利ですが、経血のすべてを吸収することはできません。
ですので、ナプキンを使わずに過ごしたい、という場合は、
- 月経カップ
- 吸水ショーツ
を利用してみるのもいいかもしれません。
シンクロフィットはプールでも使える?
残念ながら、ソフィ シンクロフィットはプールでは使えません。
トイレに流せる仕様になっているのですから、水に溶けてしまいます。
ですので、生理中にプールに入る予定ならタンポンを使うようにしましょう。
せっかくプールへ行く予定を立てていたのに、生理が来てしまうと台無しですよね。
だからといってタンポンは使いたくない。
その場合は早めにレディースクリニックを受診し、生理を移動させるピルを処方してもらいましょう。
まとめ
トイレに流せるナプキン「シンクロフィット」は販売中止にはなっていないので、安心してくださいね。
ただし扱っている店舗が少なく、近くのドラッグストアやスーパーでは見つけにくいかもしれません。
そんなときはオンラインショップを利用すると便利です。
またシンクロフィット単体での利用は下着を汚す可能性もあるので、使用する際はナプキンを必ず併用してくださいね。
プールでの使用はNG。タンポンを使うか、生理を移動するなどして、プールを楽しんでくださいね。
コメント