人をダメにするソファとして人気のヨギボー。
愛用している芸能人さんも多く、そのなかのひとり、海老蔵さんもヨギボー愛用者でブログにもよく登場しています。
しかし、評判のいい口コミを見る一方で後悔する口コミも見かけます。
けっこういいお値段がするので、ヨギボーを買うときは失敗したくない、と考える人も多いでしょう。
ヨギボー購入で失敗したと感じるところといえば、サイズ感やカラーといった口コミが多かったです。
ヨギボーの色で失敗した口コミ
オレンジを購入したところ、商品ページに掲載されているカラーとは全く違い、赤に近い朱色でした。
楽天市場
アクアブルーを購入しました。実際の色味は写真にある色より暗めで濃いブルーでした。パステルな色を期待するなら他の色の方が良いかもしれません。
楽天市場
ライトグレーを購入しましたがグレーとベージュの間ぐらいの色でした。ほんとうはベージュが欲しかったです。ベージュを販売して欲しいです。
楽天市場
色もダークグレーだと汚れも目立たないのて、よかったです!
楽天市場
色はキャメルを選びましたが、色褪せたオレンジ色って感じの色でガッカリしました。
楽天市場
ヨギボーの色選びで失敗しない方法
ヨギボーの色で失敗したという口コミは、ウェブサイトで見た色と実際の色が違う、ということが多かいです。
また、ヨギボーの色はズーラやパステルシリーズを含むと20色以上あり、優柔不断な人には迷ってしまいます。
迷いに迷って決めた色が思ったものと違った、しかもけっこうお値段が高いですから、余計にショックですよね。
そうならないためにも、可能であれば実物をしっかりチェックしてから購入するようにしましょう。
ヨギボーの人気色ランキング
ヨギボーの色はどれが人気なのかみてみましょう。
1位:ライムグリーン
こちらはヨギボーCMでもおなじみの色。ヨギボーといえばこの色!という方も多いのではないでしょうか。

意外と汚れも目立たなく、どんなお部屋でもしっくりくる色です。
2位:ネイビーブルー

こちらも色が濃いので、髪の毛やほこり、汚れが目立たない色です。
3位:チョコレートブラウン

4位:ワインレッド

5位:ダークグレー

ダークグレーも汚れが目立ちにくい色。逆に黒のほうがほこりがつくと目立ちます。
基本的に淡色ですが、ヨギボーズーラマックスは柄物の色もあります。
ヨギボーの色とインテリアの組み合わせ
ヨギボーはしっかりとした存在感があるため、インテリアにこだわりのある人は慎重に色を選んだほうがいいかもしれません。
先ほどご紹介した人気色をもとに、「やっぱりヨギボーはライムグリーンでしょ!」とか「部屋にインパクトあるものを置きたいから、レッド」などその場で直感で選んでしまうと失敗します。
人気食のライムグリーンの色は、インテリアはベージュや茶色といったものが多い部屋、観葉植物を置いている部屋に合いそうですね。
しかし、汚れも目立つため、食卓を囲む部屋にヨギボーを置く場合は、汚れが目立たないかつインテリアの邪魔をしないネイビーが無難かもしれませんね。
インテリアの調和を最優先で考えるのならば、色はネイビーブルーやベージュ、ライトグレー、ダークグレーといったグレー系だとどんなインテリアでもなじむでしょう。
もし模様替えしたとしても、ヨギボーだけ浮いてる…ということにもなりにくいです。
ヨギボーは色移りするので注意!
ヨギボーのカバーはラグやカーペット、さらには壁紙にも色うつりする可能性があります。
またカバーを選択するときも、ほかの服に色映りしてしまう可能性が高いので、カバーを洗うときは単体で洗うようにしましょう。
まとめ
高評価のヨギボーですが、メリットもありデメリットもあります。
また高価な買い物なので、サイズや色などしっかり検討してからの購入が失敗なさそうですね!
オンラインで簡単に買えてしまうので、気軽に買ってしまいそうですが、実際に実物を見てからの購入をおすすめします!
コメント