いろんな料理に使える便利な食材のきゅうり。特に夏になるとさっぱりとしたきゅうりは食べやすくていいですよね。
しかし、買ったばかりのきゅうりなのに断面にぬめりがあることも。
これって食べられるのか?心配ですよね。結論からいえば食べることができます。
ただし買ってきてからけっこう時間がたっているきゅうりの表面にぬめりが出てきたら、様子を見たほうがいいかもしれません。
ここではきゅうりの断面の状態やきゅうりを長く保存できる方法について解説をしていきます!
きゅうりの断面のぬめり
きゅうりの断面ですが、切るまではわかりませんよね。
お店に並んでいる状態ではきゅうりの断面はわからないため、断面の様子は実際に調理をするまでは知ることができません。
そんなきゅうりを切った際に、断面にぬめりがあるのは大丈夫なのでしょうか?
またきゅうり断面に白いものがある場合も大丈夫なのでしょうか?
結論から言えば、基本的には大丈夫です。詳しく解説をしていきます。
きゅうりは新鮮なものでも実は断面にぬめりが発生することがあります。ぬめりだったり、ブヨブヨのゼリーのような感じですね。
実はこれはきゅうりの樹液なんです。
きゅうりはその成分は97%が水分となっています。そしてきゅうりは乾燥をとても嫌います。
なのできゅうりを切るとその断面の乾燥を防ぐために、透明なぬめりの樹液を出すことがあるのです。
こちらのぬめりは水で洗えばすぐに取ることができます。
味は問題ないですし、ある意味きゅうりが新鮮な証拠ですので問題なく食べることができますよ。
きゅうりのこんなぬめりは注意
例えばきゅうりの皮からもぬめりがある、全体がしなしなで柔らかくなっている、という場合です。
もともときゅうりは水分が多く日持ちがしないため腐りやすい食材です。
ですのでもしきゅうりのぬめりが樹液ではなく、腐っていた場合にもぬめりがでてきますから、なんかおかしいなと思ったら食べないようにしてください。
買った後に数日経ったきゅうりを食べる際には気をつけるようにしてくださいね。
きゅうりの断面が白い
他にもきゅうりの断面になんだか白いということもあります。
こちらも結論から言えば、大丈夫です。
きゅうりの断面は白いものがある場合ですが、これはきゅうりが変色したものとなっています。
きゅうりは上述したように97%は水分となっています。
そして時間が経ち水分が抜けてしまうときゅうりの断面が白くなってしまいます。こちらは空洞果と呼ばれる現象です。
なのでこのようなきゅうりを食べる場合には炒め物や酢の物にして、できるだけ味をつけた調理をすることがおすすめです。
しかし、きゅうりのこんなぬめりは注意が必要です。
きゅうりの断面が茶色
きゅうりの断面の色が変わっていることは他にもあります。
きゅうりの断面が時折茶色になっていることもあります。
このきゅうりの断面が茶色になっている場合も大丈夫なのでしょうか?
結論から言えば、こちらも大丈夫です。
きゅうりの断面が茶色になっている場合は、果肉褐変症が考えられます。
果肉褐変症は低体温症の一種であり、主に夏の野菜が冷えた状態で長時間保存されていると起こります。
きゅうりを冷蔵庫で10日以上保存した場合などに起こりやすいので注意をしましょう。
果肉褐変症はきゅうりに含まれているポリフェノールが、酵素によって変色をしています。
果肉褐変症になっても食べられることには食べられるのですが、こちらもえぐみを感じやすく味は落ちています。
特に果肉褐変症になって時間が経つと、えぐみはどんどん増していきます。
他にも時間が経つともちろん腐る可能性もありますので、時間が経ったきゅうりを食べる際には注意をするか、最初から食べないようにしましょう。
きゅうりを長持ちさせる保存方法
きゅうりを長期間保存したい場合には、野菜室に入れることをおすすめします。
野菜室は冷蔵庫に比べて温度が高くなっているので、野菜の低体温症を防ぐことができます。
また、きゅうりを保存する際には、新聞紙やキッチンペーパーに包むことによって乾燥を防ぐことができます。
そして保存の仕方もきゅうりのヘタ部分を上にして縦に保存をするようにしましょう。
きゅうりは通常、縦の状態で実がつくため、横にした状態で保存をしてしまうと、元の状態に戻ろうとして余分なエネルギーを使い日持ちがしなくなります。
なので、自然と同じような姿勢できゅうりを保存するのがおすすめです。
ただそれでもきゅうりは基本的には5日以内で食べ切るようにしてください。
それ以降のきゅうりを食べる際には、断面や匂いなどをしっかり確認した上で食べるようにしてくださいね。
まとめ
買ったばかりのきゅうりにぬめりがある場合、これはきゅうりが乾燥から守る樹液が出ていると考えられます。
こちらは食べても問題はないですが、もし全体がしなしなで酸っぱい匂いがする場合は腐ってるので食べないようしてください。
他にもきゅうりの断面が白い場合や茶色い場合も食べられますが、独特のえぐみがあって美味しく食べることはできません。
きゅうりですが保存方法に気をつければ日持ちはしますが、それでもできるだけ早く食べましょう。
きゅうりは日持ちがしないことを意識して、美味しく食べるようにしてくださいね。
コメント