納豆って美味しいですよね。
加えて、健康食品といえば納豆が出てくるぐらい栄養満点だと知られています。
そんな納豆ですが、納豆だけ食べるの変なのでしょうか?
また納豆を毎日食べると太るのでしょうか?
ここでは、そんな納豆について解説をしていきます!
納豆の栄養を紹介!納豆だけ食べるのは大丈夫?
納豆は日本の心とも言える食材ですよね。
ご飯にもよく合いますし、古い歴史があり日本を代表する食べ物です。
健康食品としても知られており、毎日納豆を食べている人も多いでしょう。
まずはそんな納豆の栄養素を紹介していきます。
納豆ですが、以下のような栄養が含まれています。
タンパク質
納豆の原料は大豆です。
そしてその大豆にはたくさんのタンパク質が含まれています。
タンパク質は三大栄養素の一つであり、体を作るには欠かすことができません。
納豆を食べることによって骨や筋肉を成長させ体を大きくすることができます。
また納豆のタンパク質の場合は、大豆イソフラボンも含まれています。
この大豆イソフラボンは大豆食品に含まれている特有の栄養素です。
大豆イソフラボンは免疫力を高めるほか、アンチエイジング効果もあります。
加えてホルモンバランスを整える効果があるので更年期障害にも効果があります。
食物繊維
納豆には食物繊維も多く含まれています。
食物繊維は摂取をすることによって腸の動きを活発化させて排便を促します。
加えて納豆は発酵食品であり、食べることによって腸内の善玉菌が増えます。
その結果腸内環境が整って、便秘改善効果が期待できます。
カルシウム
納豆はカルシウムもたっぷり含まれています。
カルシウムはご存知の通り、骨や歯などの体の骨格を作り上げる栄養素です。
子供の成長にも欠かせない栄養素です。
ビタミンK
納豆にはビタミンKが多く含まれています。
ビタミンKは骨粗しょう症を予防する効果があり、骨を丈夫にしてくれます。
ビタミンKですが、大豆を砕くことによって増大をします。
なので普通の納豆よりもひきわり納豆の方が多く含まれています。
鉄
納豆には鉄も多く含まれています。
鉄は血液の元となる成分であり、摂取することにより貧血を予防することができます。
ビタミンB2
ビタミンB2は栄養素からエネルギーや細胞に生まれ変わらせる栄養素となっています。
また脂質を体内に溜め込む前にエネルギーに変換させる効果もあるので、余分な脂肪を溜め込ませないダイエット効果があります。
ビタミンB2はその他にも皮膚や髪などを作る効果があります。
このように納豆には様々な栄養素が含まれており、まさに健康食品の代表です。
そんな納豆ですがご飯と合わせて食べることが多いですよね。
納豆だけを食べるのは変ではないでしょうか?大丈夫でしょうか?
結論から言えば、大丈夫ですし変でもありません。
納豆だけ食べたところで栄養は変わりませんし、ご飯と合わせることで栄養がアップするわけでもありません。
以上のような栄養素は納豆だけ食べてももちろん摂取できます。
むしろ納豆とご飯の相性は良いので、納豆とご飯を合わせることでついついご飯を食べ過ぎてしまうことも。
ご飯は美味しいですが、炭水化物であり糖質とカロリーが高いです。
なのでご飯を食べ過ぎることによって、せっかくの納豆のダイエット効果を打ち消してしまうこともあります。
筆者の場合も夜は炭水化物を控えているので、納豆だけ食べることが多いです。
それでも健康的な生活を送ることができています。
もし納豆だけ食べるのに飽きた場合は、キムチやオクラ、ごま油などちょい足しをしてみると良いですよ。
いつもとは違うアクセントになって納豆の美味しさが再確認できます。
ぜひ納豆を食べて健康的な生活を送るようにしてくださいね。
納豆は毎日食べると太る?
納豆ですが毎日食べると太るのでしょうか?
結論から言えば、量や食べ方によります。
上記の通り、納豆自体にはダイエット効果があります。
ただそれでも納豆を食べ過ぎたり、合わせてご飯を食べ過ぎたりすると太る可能性はあります。
納豆ですが食物繊維など腸内環境を整える栄養素があります。
しかし、これらは食べ過ぎるとお腹を壊したり腸内の水分を奪って便秘の原因にもなります。
他にも上記のように納豆はご飯との相性が良いです。
納豆自体のカロリーは低いですが、付け合わせでご飯をモリモリ食べることにより、
カロリーオーバーになってしまうことがあります。
納豆だけ毎日食べていても太ることはありません。
ただ食べ過ぎには注意をするために、納豆は1日1パックに抑えるようにしましょう。
きっと正しく納豆を食べる食生活を続けていくことによって、
納豆の効果を実感できるようになりますよ。
まとめ
納豆は健康食品として知られる通り、豊富な栄養素を含んでいます。
そして納豆だけ食べるのは何も問題はありません。
むしろ納豆だけ食べることにより、ご飯などの食べ過ぎを防ぐことができます。
納豆は基本的には太る食材ではありませんが、それも食べ方次第です。
納豆を必要以上に食べたり、食べ合わせによっては太る可能性もあるので注意をしましょう。
納豆は1日1パック程度にして、健康的な食生活を心がけてくださいね
コメント